
結婚相談所で活動を開始するにあたって身元確認の書類提出と合わせて必要となるのが、プロフィール写真のご用意です。このプロフィール写真ですが、入会前カウンセリングにおいて、「写真はプロに撮ってもらった方がよいですか?」「自分で撮ったものや人に撮ってもらったものではダメですか?」といったご質問を多くいただきます。
プロフィール写真はその名の通り、会員様ご自身のプロフィールに掲載されるご自身の写真です。自分がお見合いを申し込んだお相手や検索により自分のプロフィールを閲覧してくれているお相手は、それを見てお見合いを受けるか申し込むかを判断されます。つまりプロフィール写真はお相手に選ばれるかどうかを左右する重要なアイテムなのです。というわけで当然ながら見栄えよく写っている方がよいため、答えは「プロに撮ってもらった方がよい」ということになります。
では、なぜ「プロに」なのか?その理由は、フォトスタジオや写真館のカメラマンは人物を撮るプロですから、表情や明るさ、プロポーションなどをよりよい状態で撮影してくれるからです。またバックのロケーションも適切に合わせてくれますので、スナップ写真のように私生活感のある余計なものが映りこんでいるようなこともありません。よってプロに任せた方がよいのです。
では、実際に相談所に登録される会員様でどれくらいの方がスナップ写真をプロフィール写真として使用しているのでしょうか?正確に調べたわけではありませんが、見た感じで全体の1割にも満たないくらいのごく一部の方で見受けられました。中にはステキな写真もあり、それはそれでよいと思います。ですが、気を付けたいのがお顔に当たる光のバランスです。光の当たり具合によっては、素敵な笑顔でも色彩が暗く写り実際の年齢より老けて見えたり、不健康に見えるケースがあります。また、私生活感が出てしまっていたりすると、ネガティブな印象を見る人に与えたりもします。そういった写真の掲載はできるだけ避けたいですね。
ちなみに、そのスナップ写真は逆に親近感が出るのでよいというケースもあります。そういった写真はプロフィールのメイン写真には使わず、趣味などのプライベートをアピールするアプリ専用写真などに掲載するとよいでしょう。
フォトスタジオや写真館でのプロによる撮影費用の相場は、含まれるサービスにもよりますが2万円前後。それが高いか安いかは別にして多かれ少なかれお相手から自分が選ばれるか選ばれないかを左右する材料となるわけですから、お金を払って撮影してもらう価値は多いにありますよね。